2012年9月23日(日) |
近場のジギング |
 |
朝から釣果の電話があり
朝飯抜きの出動でした。
ポイント到着10時半、しかし
朝の入れ食いとはいかず
ぼちぼちの釣果でした。
お昼の帰り際強烈な当たりが
あり約10分のやり取りの結果約100cm 10.2kgの立派なブリでした。
|
|
|
2012年6月6日(水) |
富岡沖 ジギング |
 |
今日はsea bossのお客様2人とジギング釣行。
私としては最高の出来でした。
自己最高の116cm・14kg。
 |
|
|
2012年6月2日(土) |
ジギング 調査 |
 |
今日はsea bossの調査釣行で富岡まで。
先週のポイントで同行の佐藤さんに
ヒット、11kg・1m の丸々と太ったブリでした。そのあともすぐヒットしましたが、ラインが出過ぎドラッグを止められたためPEがブツリで残念でした。同サイズかと思います。
数は来ませんが一発大物が期待できます
|
|
|
2012年3月14日(水) |
富岡沖 |
|
一人で富岡沖調査釣行
出航が遅く9時半よりジギング開始。
バイトが数回あるものの、フッキングせず
結局9回のバイトでヤズ4本、2回のフッキング
はたぶん”ブリ”クラスだったと思います。
まだ潮によっては、釣果が望めると思います。
今回は写真はありません。
|
|
|
2011年12月18日(日) |
鬼池 ジギング |
 |
奥方と2人で鬼池まで青物狙いで出港。
潮が小さいせいか青物のアタリはございませんでした。
唯一の釣果が写真の真鯛のみでした。
奥方の自己記録更新でした。
85cm・7.11kg
|
|
|
2011年12月11日(日) |
鬼池 ジギング |
|
鬼池 ジギング
亀島沖でまだ少しはヤズがいます。
一時期の入れ食い状態はありませんが
あちこちに小さい群れでいるみたいです。
|
|
|
2011年11月9日(水) |
中神島 ヤズ ジギング |
|
中神島周辺にてヤズの釣果が出てます。
磯からも釣果がありますが釣り船の数が
多いので釣りづらいです。
今日は最干前の2時間で6本でした。
写真はございません。下の写真はSさんの前日の釣果です58cm2.58kg。
お問い合わせはseabossまで。
|
|
|
|
2011年10月17日(月) |
中神島周辺 |
|
只今ヤズ(800g〜1kg)結構釣果が
出ています。
2人で11本でした。写真はありません。
お問い合わせはsea-bossまで
|
|
|
2011年9月29日(木) |
湯島 ジギング |
 |
湯島でのジギングです。
中神島の釣果を聞き出港
ボートの数は30艘あまり、しかし釣果はありませんでした。
仕方なく湯島でのジギングで写真の釣果でした。
|
|
|
2011年9月17日(土) |
湯島 ジギング |
 |
やっと釣果が出てきました。
すべてジギングの釣果です。
鬼池もヤズの釣果が出てきました。
|
|
|
2011年9月9日(金) |
有明海 青物ジギング |
|
ヤズの釣果を聞き、4名で出港。
しかし・・・湯島周辺反応なし。探索しながら
鬼池まで・・・2枚潮で底が取れずあきらめ。
湯島まで引き返し海鳥が休憩中の側で
ジギング、結果はサワラ2.5kg1匹でした。
写真はございません。
|
|
|
2011年8月22日(月) |
ジギング |
  |
久々のジギングで出港
奥方と同乗のNさん3名
ジギング初のNさんにスズキがヒット。
83cm/5.3Kg
カツオもたまにヒットします。
|
|
|
2011年8月2日(火) |
久々の富岡までの釣行 |
 |
奥方と二人で富岡までの青物の探索に出かけました。
ハガツオのみ11匹の釣果でした。
08〜1kg位でした。
|
|
|
2011年7月15日(金) |
赤瀬沖のあじ |
 |
赤瀬沖のアジ釣り
まだ早いせいか網かご釣りがいませんでした。
サビキのみ流し釣りでの釣果です。
魚の保護のためみなさん網かご釣りは控えましょう。
サビキだけでも結構つれます。
|
|
|
2011年1月8日(土) |
富岡沖 ヤズ |
 |
今年は正月より時化続きでやっと初釣り。湯島周辺は良い釣果の情報もなく一日ナギとの予報なので富岡沖まで遠征。
11時ごろから釣り開始、奥方にガラカブ(カサゴ)が上がり、私には真鯛の塩焼きサイズ。
ヤズがヒットしたのは納竿前の3時ごろから30分でした。
バラシもかなりあり残念です。
今年も初釣りで釣果がありよかったです。
|
|
|
2010年12月5日(日) |
湯島 |
|
今日も2人で湯島へ。
さすがに日曜日で20隻以上。
しかし、ベイトすらいません。
魚探にも青物の反応が在りませんでした。
久々のボーズでした。
|
|
|
2010年12月4日(土) |
久々のナギ 湯島 |
|
昨日の大時化とは違いべたナギ。
奥方と湯島へ。1流しめにダブルヒット
1時間弱でヤズの姿が・・・・・・・。
結局合計12本でした。
残念ながら今回は写真がありません。
明日も挑戦の予定です。
|
|
|
2010年11月25日(木) |
湯島 ジギング |

 |
今日は奥方と私、佐藤さんと3名でジギング。
今日も昼より3時間の釣りでした
活かし分25本、持ち帰り分9本合計34本でした。
船のイケスが小さいので補助的に水中ポンプで海水の入れ替え
をしています。かなりの効果があります。
|
|
|
2010年11月24日(水) |
湯島 ヤズ |
 |
奥方と2人で湯島へジギング。
12時から3時までの釣果です。
写真は活かし分の9本です。
持ち帰り分ハクーラーの中です。7本計16本でした。
|
|
|
2010年11月21日(日) |
湯島 ヤズ ジギング |
 |
あまり良い情報もなく奥方と2人で湯島へ。
午前中はあたりもなく、ボウズ。
午後、僚船より連絡が入り、ポイント移動。
一時期活性が高く入れ食い状態
しかし長く続きせず写真の釣果でした。ヒラメは奥方の釣果です。
一緒に出港された河口さんもよい釣果でした。
|
|
|
2010年11月12日(金) |
湯島のヤズ |
|
今日は河口さんと3名で湯島へ。
午後の下げ潮狙いでジギング。
潮が小さくなりあたりもなく、結果は1本でした。
又潮が起きればいいかと思います。
もちろん写真はありません。
|
|
|
2010年11月5日(金) |
湯島釣れてます。ヤズ ジギング |
 |
今日も又奥方と、湯島へジギングです。佐藤さんと3名で2時間半の釣果です。波の中揺られながらお疲れさまでした。
ナギだったら釣果ももっと・・・・・・
これ以上釣ってもどうしようもないので早めに納竿致しました。
|
|
|
|
2010年11月3日(水) |
湯島のヤズ(ブリの子) |
 |
湯島に奥方と二人で ジギング。
写真の釣果でした。以前に比べると丸々と太ってきました。油が乗ってきています。
|
|
|
2010年10月14日(木) |
三角沖 ジギング |
 |
今日も奥方と2人で三角沖のポイントへ午後の満潮から3時まで約3時間の釣りでした。
ネリゴ9本、鯛80cm、5.35kg1枚サワラが多く10数本リリースいたしました。
|
|
|
2010年10月11日(月) |
湯島 中神島沖 ジギング |
 |
久々朝早くより出港しましたがしけ気味で昼近くまで湯島の風裏にて非難。引き潮で湯島でヤズ、サワラを私が釣り,奥方はなし。しかし三角沖で最後のどんでん返し。!マダイ74cm、4.65kgゲット。
|
|
|
2010年10月6日(水) |
鬼池 ジギング |
 |
久々に鬼池へ奥方とへジギング。
天候もよくナギで釣れそうな予感。
2時間半で写真の釣果でした。
2.5kgから3.0kgでした。
|
|
|
2010年9月30日(木) |
三角沖 ジギング |
 |
昨日と同様2人で2時間の釣りでした。中神島近くでサワラが釣れていました。
今日の釣果ネリゴ、サワラ、ヤズ、ハクラ 2時間では上出来でした。
|
|
|
2010年9月29日(水) |
三角沖 ジギング |
 |
三角の用事がてら、ちょっと釣り。
奥方と二人分の釣果です。
昼より下げ潮の2時間です。北風が強くなり
仕方なく帰港いたしました。
|
|
|
2010年9月19日(日) |
鬼池ジギング |
 |
今日も又2人でこりもせず鬼池へ。
ジギングで写真の釣果でした。
(午後1時より4時まで3時間の釣果)
|
|
|
2010年9月18日(土) |
鬼池 |
 |
奥方と2人で午後より鬼池へ
今日はハマチがいなくてヤズばかりでした。
おまけにうれしいマダイが1匹。
|
|
|
2010年9月13日(月) |
鬼池のハマチ、ヤズ |
 |
今日は佐藤氏と私と奥方3名にて鬼池まで釣行。今日はハマチが多かったようです。
2.5kg〜3.0kgまで8本とヤズ4本、と久々のクーラー満タンでした。
|
|
|
2010年9月11日(土) |
鬼池のヤズ、ハマチ |
 |
鬼池でヤズが好調のようでしたので奥方と朝6時出港。魚場はすごい船の数でトローリング、ジギング、えさ釣り、入り乱れての釣りでした。5回のヒットで1本でした。帰りに湯島でサワラを奥方が追加で納竿となりました。
|
|
|
2010年9月9日(木) |
湯島 サワラ |
 |
今日は台風でマリーナに上架していたため降ろしついでに奥方と2人で釣行。湯島へ直行、下げ潮で良い時間帯。ナブラを探し5分、目の前に!。同時キャスト、同時ヒット!捕れたのはこの時の2本のみでした。
|
|
|
2010年8月31日(火) |
湯島のサワラ |
 |
今日は奥方と2人。湯島のサワラ釣り。奥方2本ヒットで1本。私3本ヒットで1本。釣果合計2本でした。1時間の釣果です。
ヤズもぼちぼち釣果が出てきてるようです。1kg〜3kg。
|
|
|
2010年8月30日(月) |
湯島周辺のジギング、ルアー |
 |
湯島のサワラ釣り。
今日は、高野さんと同行。9時に出港。湯島の南側でヤズのナブラ発見し1本のみ引き潮まで追加なし。昼よりところどころに
サワラのナブラが出来、2本追加で納竿致しました。検量の結果
73cm、2.3kgでした。
|
|
|
2010年8月22日(日) |
久々の更新です。 |
 |
湯島周辺でサワラの釣果を聞き釣行。サワラのナブラは少々ありましたが、ジグではなかなかヒットせず、ミノーで佐藤氏が1本のみ。カブラでは私の奥方が大マダイ?がヒットすれど途中ではずれ。私のジグに大きなアタリがしかしPEがブツリ。2度目のアタリが写真のマダイ74cm。帰宅後はお祝いの大宴会でした。
|
|
|
2010年5月9日(日) |
湯島 チヌ |
 |
久々、佐藤氏と同行。もちろん私の奥方も。
今日は朝10時より釣り開始、若潮の割には潮が動かず写真の釣果となりました。夕潮狙いで釣行された小川さんの釣果は13枚とのことでした。やはり夕潮狙いがいいみたいです。
|
|
|
2010年5月4日(火) |
湯島 チヌ |
 |
今日は河口さん親子、私の奥方と4名で先日の場所へ。
約4時間の釣りでした。釣果は写真と生簀に5枚計13枚です。久々の大物で50cm2.1kg
まだ卵も入っていました。後しばらくは釣れると思います。
|
|
|
|
2010年4月20日(火) |
湯島 チヌ |
 |
先日の釣果をもう一度と思いつつ湯島へ。
奥方と友人のM氏と3名で昼より自宅出発。
pm2:00より釣り開始ダゴチヌ初挑戦のM氏にあたりがありましたが痛恨のバラシそれからはぼちぼちと上がり合計14枚の釣果でした。バラシも相当数ありました。
5:30納竿
|
|
|
2010年4月18日(日) |
湯島 チヌ |
 |
今日はマダイはあきらめて、久々のダゴチヌ湯島のいつもの場所へ直行。昼より釣り開始流れが速くつりならず。30分ぐらいで少し穏やかになり、やっと最初のあたり。しかし痛恨のバラシ。その後はぼちぼちと当たりがあり写真の釣果でした。
久々更新できました。
|
|
|
2010年4月17日(土) |
富岡沖 |
 |
湯島 鬼池 あまり釣果が望めそうもないので思い切って富岡苓北火電沖まで遠征しましたが
釣果はかんばしくなく、イサキ5匹でした。
|
|
|
2010年1月4日(月) |
ヤズ ジギング |
 |
今日も懲りず奥方と2人でヤズのジギング
午後から西風の予報で昼までの予定で出港。釣り場でジギングの船は見あたらず、トローリングが1隻のみ。すぐジギング開始、まず奥方にヒット!その後すぐに私にもヒット。それからはぼちぼちと釣れ2回づつバラシ。2時間で6本の釣果でした。
|
|
|
2010年1月2日(土) |
2010年初釣り |
 |
2010年の初釣りへ
奥方と 湯島近くへヤズを求めジギング。
昨日できたインチクを持参しジギング開始。
しかし魚影がなく、湯島一週、しばらくしてやっと1本上がり今夜のおかずは確保。
その後は続かず帰り際に1本追加。
2本バラシがありました。
手作りのインチクで釣れて最高です。感激!!!
|
|
|
2010年1月1日(金) |
インチク自作 |
 |
昨日31日夜からインチクとやらを自作開始。まず思いの木型作成から型抜きそして今日は先月産廃業者さんから購入した鉛を溶かし型へ流し込み。そして削り仕上げプライマー処理。ホログラムシート貼り。ウレタンコートで最終処理。これで完成です。
写真は木型。処理前。完成品。
写真で見ると既製品みたいです。実際は?正月1日の暇つぶしでした。
|
|
|
2009年12月29日(火) |
久々のジギング |
 |
久々のヤズ ジギングで佐藤氏と出港
羽干島付近で鳥山発見、早速つり開始。.,時折ナブラもあり、一瞬今日2桁?
終わってみれば合計8本でした
まだまだヤズはいそうです。
今年の釣り納めはいい釣果になりました。
|
|
|
2009年11月22日(日) |
今日の料理 和食 |
 |
奥様デーのついでに私が料理した和定食の御馳走。 真鯛、カワハギ、チヌ、サワラの刺身、ガラカブの味噌汁、マダイの塩焼き、マダイ,チヌの皮の酢の物、他。
友達の板前さんのおかげで、腕がUP
今日のはいかがでしょうか?
味は保証つきですよ!
|
|
|
2009年11月22日(日) |
湯島の真鯛釣り |
 |
今日は河口さんの誘いで2艘で真鯛釣りへ
私たち(奥方と2人)は2時間おくれでポイントへ到着えさの網田えびを分けてもらい、釣り開始、ところが1投目になんと奥方にあたりが!1.5Kgのチヌ(黒鯛)をゲット。それからはぼちぼちでした
引き潮でヤズのポイントへ、2時間ほど粘りましたがサワラ1本でした。今日は奥さんデーです。
写真のほとんどは奥方の釣果です。(私はガラカブと
小さい真鯛のみでした)
|
|
|
2009年11月20日(金) |
湯島 ヤズ ジギング |
 |
今回もこりもせずジギングです。
佐藤氏、私、奥方3名。
湯島近辺は船も少なく不安が!!!!
4時間あまり粘り写真の釣果でした。
バラシも数回ありました。
まだ少しはいるみたいです。
|
|
|
2009年11月7日(土) |
今回もヤズ! |
 |
今日は古川氏と同行。
古川氏、始めてのジギングでヤズ3本サワラ2本の釣果でした。私は1本とサワラ2本と振るわず。
ジグの損失4本,針のみ3本,次回はサワラ対策を考えます。
今回はPM2:30より2時間半の釣りでした。
釣果写真はございません。変わりに今夜の夕食を記載いたします。
今回の夕食は友人の板前さんの料理でした。
友達は大事です。
|
|
|
2009年11月6日(金) |
湯島ヤズ ジギング |
 |
今日も湯島のヤズ釣り。
昨日の針の仕掛けを手作りの仕掛けへ変更し、電動ジギングとやらで挑戦。結果は7本.やはり電動は楽です。年寄りはあのジギングのスタイルは体力的に無理なようです。楽してでも釣れました。
電動リール御使用の場合はジグは60g〜100gが手返しが早く出来てよさそうです。
ちなみに今日はpm2時から3時間の釣りでした。
|
|
|
2009年11月5日(木) |
湯島の釣り |
 |
先日の無念を晴らしに再度挑戦いたしました。
佐藤氏の独り舞台でした。私と奥方は仕掛けがイマイチでバラシが多かったです。
帰りに釣具店へ立ち寄りジグとパーツを買い求めPM11まで仕掛けつくりに励みました。
明日また釣行の予定????。
|
|
|
2009年10月31日(土) |
湯島タイ釣り |
|
一昨日のナブラの興奮をもう一度と
意気揚々と佐藤氏と私の奥方と3名で敵討ち。潮の流れがいまいちで小型のマダイが数匹に終わりました。ジギングでちょっと大きめのサワラがヒットいたしましたが、最後に船べりでオートリリース。
このままでは終われませんので再度チャレンジしたいと思います。乞うご期待!!
|
|
|
2009年10月29日(木) |
湯島のタイ釣りが! |
 |
湯島へ久々のタイ釣り。
ところが!、中神島を出たとたんヤズのナブラに遭遇。佐藤氏とあわててキャストの用意、ジギングの用意。いやいや大変でした。しかし結果は惨敗。1本のみ。反省のみ。悔やみがいっぱい。
合間にテンヤでマダイが2枚(45cm)でした中神島周辺も捨てたもんではありません。
帰ってからのマダイのお造り、他。割烹顔負けの腕前でしょう?。客は奥様1名貸切でした。
|
|
|
2009年5月5日(火) |
湯島 チヌ釣り 4月19日 |
 |
泗水町 小川さんの釣果です。
先日HPの更新で削除してしまいましたので
すみません。改めて掲載いたします。
|
|
|
2009年5月4日(月) |
湯島 チヌ釣り |
 |
5月1日
泗水町 小川さんの釣果です。
チヌ大漁です。おまけのタコが大きかったそうです。
(写真右上)あまりにもつり過ぎです。私にも残して下さい。!
よろしくです。
|
|
|
2009年5月1日(金) |
湯島周辺マダイ釣り |
|
エサのえびが手に入り久々のマダイ釣り。
河口さんと同行、しかし小潮のせいかマダイのあたりはなし。
アラカブ、ふぐのみ。帰りに羽干島まわりでタコ釣り。河口さん2匹の釣果でした。今からたこ釣りのシーズン が始まります。
今回も写真がありません。
|
|
|
2009年4月10日(金) |
湯島 チヌ釣り |
|
今日は大潮のため午後の干潮前後狙いで
湯島のチヌ釣りへ。
結果は最干前に二人で3枚の貧果に終わりました。
写真は今回はありません。
|
|
|
2009年4月2日(木) |
湯島 チヌ釣り |
 |
久々の湯島のだごチヌ。
今日は北風強く、波高し、釣りにならず
湯島港へ避難。夕方少し波が収まったので
釣り開始2時間あまりの釣果です。
|
|
|
2008年11月5日(水) |
湯島 だごチン釣り |
 |
久々のHP更新が出来ました。
佐藤さんと二人で湯島のだごチン釣り、チヌ、カワハギ、イラ
サワラは湯島への途中鳥山へ遭遇、ヤズと思いキャスティング、サワラの大群でした。 |
|
|
2008年9月7日(日) |
鬼池港沖イサキ夜釣り |
|
9/6Pm7:30三角港出港8:00鬼池沖着
予想に反し流れが速く11:30まで釣りに
ならず。潮止まりがなくすぐに下げ潮に
小潮のはずだったのに!。
結局同行の田尻さんのイサキ(30cm)2匹
ガラカブ2匹と情けない釣果となりました。
Am3:00三角に無事に帰港。
鬼池は小潮の最後がいいですね。反省!
|
|
|
2008年7月26日(土) |
|
 |
久々の有明海 河口さんと同行
しかし!。先客2隻? もしや!!
予感的中! 目的のアジがいません。
小あじ 1
アラカブ 1
小だい 1
せっかくですので、釣り場からの写真
を撮りましたのでご覧ください。
左の写真をクリックして下さい
|
|
|
2008年7月5日(土) |
有明海 赤瀬沖 アジ釣り |
|
熊本市竜田町の河口さん情報有難うございます。
今年もやっとアジが顔を見せ始めました。
30数cmのアジ。今はまだ走りです。
今後期待が持てそうです。
HPご覧の方々へ!!!!
有明海・八代海の情報お待ちしてます。
宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
2008年4月27日(日) |
湯島 チヌ釣れない情報 |
|
湯島だごチヌ釣り
数日の朝夕の冷え込みにて海水温
の低下でエサ取の”べら”さえ釣れず
釣果ゼロ。腕のせいかも!皆さん
がんばってください。
|
|
|
2008年4月16日(水) |
|
 |
2008/4/16 久々の釣行。
湯島にて「だごチン」釣り小川さん、古川さん、私、3人
チヌ600gから1.2kgまで9枚コノシロ10匹他
写真は持ち帰り分で他はイケスの中です。
乗ッこみで腹はパンパンでした。
|
|
|
2008年1月15日(火) |
|
 |
2008/1/15 湯島にて 小川さんら2人の釣果
チヌ16匹・カワハギ5匹。写真はお友達
|
|
|
2008年3月18日(火) |
湯島周辺 だごチン |
 |
今年はまだ情報がありません。
写真は昨年11月18日の湯島にて
チヌ・カワハギ
|
|
|